米は洗って30分浸水し、水気をしっかり切る。
鶏肉は2cm位の角切りにし、合わせたAに漬け込む。
もちは1cm角に切る。雪国まいたけ・雪国しめじ恵みは小房に分け、雪国えりんぎは長さを半分に切って手でさく。
炊飯器に(1)の米・ごま油を加えて全体を混ぜ合わせ、水・もちを加える。②に③のきのこ類・にんじん・銀杏を加えて揉み込み、炊飯器に調味料ごと入れて普通に炊く。
※きのこはにんじんや鶏肉と一緒に食べることで、肌の乾燥を抑えます。
※お好みで白ごまや小ねぎを仕上げに振ってもよい。
※今回作りやすい分量(4人前)でレシピを考案させて頂いております。
切りもちを加え、手軽におこわのようなもっちりとした食感に仕上げました。 きのこ類には食物繊維やビタミンDが含まれています。食物繊維は、人参のβ‐カロテンや鶏肉のレチノールと一緒に摂ることで、肌の乾燥を抑えると言われています。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、丈夫な歯や骨作りに役立ちます。また、油を使って調理することで体内への吸収率が高まります。