雪国まいたけは小房に分ける。雪国えりんぎは長さを3等分にし、4~6等分のくし形切りにする。
キャベツ・かぶ・にんじんは1cm角に、ベーコンは5mm幅に切る。
鍋にバターを熱し、ベーコンを加えて炒める。①を加え全体に油がよく絡んだら蓋をして蒸し焼きにし、しんなりしてきたら②の野菜を加えてサッと炒める。
薄力粉を振り入れて炒め、全体になじんだらA・しょうがを加える。煮立ったら弱火にし、蓋をして煮る。
にんじんが柔らかくなったら牛乳を加えて塩で味を調え、黒こしょうを振る。
※きのこは生姜、キャベツと一緒に食べることで内臓を温め、胃を強化する働きがあります。
きのこの旨味がスープに溶け込んだ、体の中から温まる一品です。 きのこにはビタミンB群の一種であるナイアシンやビタミンDが含まれています。 ナイアシンは生姜のショウガオール、キャベツのキャベジンと一緒に摂ることで内臓を温めたり、胃を強化する働きがあると言われています。 ナイアシン、キャベジンは水溶性なので、スープにすることで栄養を余すことなく摂取できます。 また、ビタミンDはカルシウムの吸収を高めるので、牛乳などの乳製品と食べ合わせると良いでしょう。