きのこのおかず:雪国まいたけで賢くスマートにクッキング

雪国まいたけのオムレツ

雪国まいたけのオムレツ

1人分/約150kcal

調理時間/約3分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
卵・・・2個
ミックスベジタブル・・・大2
バター・・・10g
粉チーズ・・・大1
塩・こしょう・・・少々
作り方
1雪国まいたけは小さめに刻む。
2ボールに卵を溶き、(1)、ミックスベジタブル、粉チーズを混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
3弱火でフライパンを熱し、バターを溶かしたら(2)を流し入れ、形を整えながら焼く。

雪国きのこの肉巻き

雪国きのこの肉巻き

1人分/約133kcal

調理時間/約5分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/4パック
雪国しめじ・・・1/4パック
豚ばら肉(薄切り)・・・4枚
カラーピーマン・・・1/2個
アスパラ・・・1本
サラダ油・・・大1
塩・こしょう・・・少々
作り方
1雪国きのこは小さめにさく。
2ピーマンは細切り、アスパラはレンジにかけてから細切りにする。
3豚肉に塩・こしょうをして、(1)、(2)を合わせて巻く。
4フライパンにサラダ油を熱し、(3)を焼き上げる。

雪国しめじとほうれん草のサラダ

雪国しめじとほうれん草のサラダ

1人分/約60kcal

調理時間/約3分

材料(2人分)
雪国しめじ・・・1/2パック
ほうれん草(生食用)・・・1束
麺つゆ・・・大1
マヨネーズ・・・大1
作り方
1雪国しめじは食べやすい大きさにさき、レンジで1~2分加熱する。
2ほうれん草はザク切りにする。
3(1)、(2)を麺つゆとマヨネーズで和える。

雪国えりんぎのきんぴら

雪国えりんぎのきんぴら

1人分/約93kcal

調理時間/約3分

材料(2人分)
雪国えりんぎ・・・1/2パック
にんじん・・・1/2本
サラダ油・・・大1
赤唐辛子・・・1/2本
麺つゆ・・・小2
砂糖・・・小2
白ごま・・・少々
作り方
1雪国えりんぎは細切りにする。にんじんは皮をむき、細切りにする。
2フライパンにサラダ油を熱し、(1)を炒める。
3(2)に輪切りにした赤唐辛子、麺つゆ、砂糖を加えて炒りつけたら白ごまを振る。

雪国まいたけのバターしょうゆご飯

雪国まいたけのバターしょうゆご飯

1人分/約365kcal

調理時間/約5分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
ご飯・・・2膳分
バター・・・20g
醤油・・・大2
パセリ・・・少々
作り方
1雪国まいたけは小さめにさく。
2フライパンを熱し、バターを溶かしたら(1)を入れて炒め、醤油で味を調える。
3(2)にご飯を加え、全体に切り混ぜ、刻んだパセリを振る。

雪国しめじの梅おかか和え

雪国しめじの梅おかか和え

1人分/約6kcal

調理時間/約3分

材料(2人分)
雪国しめじ・・・1/2パック
梅干し(小梅)・・・4個
鰹節・・・適量
大葉・・・2枚
作り方
1雪国しめじは子房にさき、レンジにかける。
2梅干しは種を取り、果肉をたたき、鰹節、(1)と和える。
3彩りに大葉を添える。
【ワンポイントアドバイス】
梅干しのかわりに、赤しそふりかけを代用すれば、さらにスピードアップ。

雪国まいたけの鶏そぼろ

雪国まいたけの鶏そぼろ

1人分/約75kcal

調理時間/約5分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
鶏挽肉・・・100g
おろししょうが・・・小2
砂糖・・・大1
醤油・・・大1
みりん・・・小1
作り方
1雪国まいたけは細かく刻む。
2鍋に(1)、鶏挽肉、しょうがを入れたら砂糖を加え、軽く火にかける。
3(2)に醤油、みりんを加えて炒りつける。

雪国まいたけ入り豆腐ハンバーグ

雪国まいたけ入り豆腐ハンバーグ

1人分/約240kcal

調理時間/約8分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
木綿豆腐・・・1丁
片栗粉・・・大2
すりゴマ・・・大2
サラダ油・・・大1
塩・こしょう・・・少々
麺つゆ・・・大2
砂糖・・・大1
水溶き片栗粉・・・適量
作り方
1雪国まいたけは細かく刻み、豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れ、レンジで1~2分加熱して水切りをする。
2ボールに(1)、片栗粉、すりゴマを入れて良く混ぜ合わせたら塩・こしょうで味を調える。
3フライパンにサラダ油を熱し、(2)を形を整えて焼き、取り出す。
4同じフライパンに砂糖、麺つゆ、水溶き片栗粉を入れ、弱火でかけダレを作る。
HOMEへ戻る