きのこのおかず:雪国まいたけで賢くスマートにクッキング

ダシがきいてるきのこと塩こんぶの
しょうが炊き込みごはん

ダシがきいてるきのこと塩こんぶのしょうが炊き込みごはん

1人分/約385kcal ※全体を3人分として

調理時間/約30分

材料(2~3人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
雪国しめじ・・・1/2パック
塩こんぶ・・・20g
しょうが・・・10g
にんじん・・・1/2本
米・・・2合
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
2しょうがは千切り、にんじんは細かい角切りにする。
3炊飯器に米と(2)、塩こんぶ、分量までの水を入れて炊飯する。
4炊き上がったら、全体を切るように混ぜ合わせ、器に盛ってできあがり。

雪国きのこと
ベーコンのまぜごはん

雪国きのことベーコンのまぜごはん

1人分/約458kcal

調理時間/約10分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
雪国えりんぎ・・・1/2パック
ベーコン・・・3枚
長ねぎ・・・1本
ご飯・・・2膳
サラダ油・・・大1
塩・こしょう・・・少々
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
2ベーコンは短冊切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
3フライパンにサラダ油を熱し(1)、(2)を炒め、塩・こしょうで味を調える。
4(3)にご飯を加え、全体に切り混ぜて器に盛り、お好みのハーブ類を飾ってできあがり。

雪国きのこの
つゆだく揚げ出し豆腐

雪国きのこのつゆだく揚げ出し豆腐

1人分/約850kcal

調理時間/約30分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
雪国えりんぎ・・・1パック
木綿豆腐・・・1丁
牛挽肉・・・100g
ごぼう・・・1/2本
葉ねぎ・・・1/4本
片栗粉・・・大2
小麦粉・・・大2
和風だし・・・400g
醤油・・・大2
酒・・・大2
みりん・・・大2
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。ごぼうはささがきにして酢水にさらし、葉ねぎはザク切りにする。
2豆腐は六等分に切り、キッチンペーパーで包み、レンジで1〜2分加熱して水切りをする。
3(2)に合わせた片栗粉と小麦粉をしっかりまぶし、約180℃に熱した油で揚げる。
4鍋に和風だし、牛肉、ごぼうを入れて煮たらアクを取り、雪国きのこを加え、調味料で味を調える。
5(4)に(3)、葉ねぎを加え、3~4分弱火で煮たらできあがり。

雪国きのこと
手羽元の洋風おでん

雪国きのこと手羽元の洋風おでん

1人分/約450kcal

調理時間/約30分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
雪国えりんぎ・・・1パック
手羽元・・・4本
里芋・・・4個
にんじん・・・1本
かぶ・・・2個
コンソメ(固形)・・・2個
薄口醤油・・・小2
塩・・・少々
水・・・600〜800cc
作り方
1雪国きのこは大振りにさき、野菜類は食べやすい大きさに切る。
2手羽元はしっかりと塩をすり込んでおく。
3鍋に水とコンソメを入れ、手羽元、里芋、にんじんを加えて中火で煮る。
4具材に火が通ったら、雪国きのこ、かぶを加えて5分程煮込み、醤油で味を調えてできあがり。

ごはんにかけてもおいしい
万能雪国きのこのクリーム煮

ごはんにかけてもおいしい万能雪国きのこのクリーム煮

1人分/約554kcal

調理時間/約15分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
雪国えりんぎ・・・1/2パック
雪国しめじ・・・1/2パック
牛バラ肉・・・100g
にんにく・・・1/2片
牛乳・・・100cc
生クリーム・・・100cc
オイスターソース・・・大1/2
サラダ油・・・大1
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさき、にんにくはみじん切り、牛肉は 3cm幅に切る。
2鍋にサラダ油を熱し、にんにくを弱火で炒め、香りが出てきたら牛肉を加えて炒める。
3牛肉の色が変わったら、雪国きのこを加えて軽く炒め、牛乳、生クリームを加えて弱~中火で煮込む。
4具材に火が通ったら、オイスターソースを加え、味を調えてできあがり。

雪国きのこの
マヨチーズ焼き

雪国きのこのマヨチーズ焼き

1人分/約288kcal

調理時間/約20分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
雪国えりんぎ・・・1/2パック
雪国しめじ・・・1/2パック
ブロッコリー・・・1/3房
カリフラワー・・・1/3房
エビ・・・4尾
マヨネーズ・・・大3
粉チーズ・・・大3
塩・こしょう・・・少々
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさき、ブロッコリー、カリフラワーはひと口大に切る。
2エビ、ブロッコリー、カリフラワーを一緒に軽く茹でておく。
3ボールに雪国きのこ、(2)を入れ、マヨネーズを加えて和え、塩・こしょうで味を調える。
4耐熱容器に(3)を盛り、粉チーズをふりかけ、オーブントースターで5~8分焼いてできあがり。

意外な組み合わせに驚きの
まいたけかき揚げ天茶

意外な組み合わせに驚きのまいたけかき揚げ天茶

1人分/約393kcal

調理時間/約15分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
玉ねぎ・・・1/2個
三つ葉・・・1/2束
ご飯・・・2膳
キリン午後の紅茶おいしい無糖・・・お好みの分量
A
小麦粉・・・大3
卵・・・1個
水・・・大1
塩・・・少々
作り方
1雪国まいたけは食べやすい大きさにさき、玉ねぎは薄切り、三つ葉は四等分に切る。
2ボールにAを合わせ、少し硬めの天ぷら衣を作り(1)を入れて混ぜ合わせる。
3(2)をお玉ですくい、170℃(中温)に熱した油でカラッとするまで両面を揚げたら油をきる。
4器にご飯を盛り、(3)をのせ、食べる直前に「キリン午後の紅茶おいしい無糖」をお好みの分量を注いでできあがり。
※塩気が足りない場合は、お好みで塩や塩こんぶなどを加え、味を調整してください。

冷めてもおいしい☆
まぜこみごはん

冷めてもおいしい☆まぜこみごはん

1人分/約411kcal

調理時間/約30分

材料(2~3人分)
雪国まいたけ・・・1パック
キリン午後の紅茶おいしい無糖・・・2合の分量
米・・・2合
塩・こしょう・・・適量
バター・・・20g
作り方
1炊飯器に米と分量までの「キリン午後の紅茶おいしい無糖」を入れて炊飯する。
2雪国まいたけは食べやすい大きさにさく。
3フライパンを熱し、バターを溶かしたら(2)を炒め、塩・こしょうで少し強めに味付けする。
4(3)に炊き上がった(1)を加え、全体に切り混ぜて器に盛り、お好みで刻んだパセリなどを散らしてできあがり。


雪国きのこのリゾット

雪国きのこのリゾット

1人分/約500kcal

調理時間/約8分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1/2パック
雪国しめじ・・・1/2パック
ベーコン・・・3枚
にんにく・・・1片
ご飯・・・240g
コンソメ(粉末)・・・小1
牛乳・・・100cc
水・・・200cc
パルメザン・・・大4
塩・こしょう・・・少々
※お好みで オリーブの実(缶詰)・・・3個
※お好みで アンチョビ・・・2切
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
2ベーコンは食べやすい大きさに切り、オリーブ、アンチョビはみじん切り、にんにくはすりおろす。
3フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを弱火で炒め、香りが出てきたら(1)、(2)を加えて炒める。
4(3)にコンソメ、牛乳、水を加え、軽く煮立てたらご飯を加え、弱火で煮る。
5水分が無くなりはじめたら、パルメザンを加えて絡め、塩・こしょうで味を調えてできあがり。

雪国きのこと
車麩の卵とじ丼

雪国きのこと車麩の卵とじ丼

1人分/約466kcal

調理時間/約7分

材料(2人分)
雪国まいたけ・・・1パック
雪国しめじ・・・1/2パック
車麩・・・2輪
卵・・・3個
A
麺つゆ・・・40cc
みりん・・・大1
水・・・100cc
作り方
1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
2車麩は食べやすい大きさに切り、水でもどし水気を絞る。
3フライパンに合わせたAを入れ、(1)、(2)を加えて煮込む。
4具材に味がしみ込んだら、卵を溶きほぐし入れ、中火で2~3分煮てできあがり。
HOMEへ戻る