ラクしておしゃれに魅せる
きのこと春の温野菜で3種ディップ

1人分/約235kcal
調理時間/約10分
- 材料(4人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- 春キャベツ・・・1/4個
- 新たまねぎ・・・1個
- かぶ・・・1個
- にんじん・・・1/2本
- ブロッコリー・・・1/2個
- 【ディップソース】
- ▼【A】 チリマヨ
- チリソース…大1
- マヨネーズ…大4
- ケチャップ…大2
- チリパウダー…少々
- ▼【B】 豆腐クリーム
- 絹ごし豆腐…1/2丁
- 生クリーム…大2
- 塩・こしょう…少々
- ▼【C】 にんにく味噌
- にんにく(すりおろし)…小2
- 味噌…大4
- みりん…大2
- 砂糖…小1
- 作り方
- 1雪国きのこは大きめにさき、耐熱容器でラップをかけレンジで加熱する。(500Wで2~3分)
- 2春キャベツ、新たまねぎ、かぶはくし形切り、にんじんは縦切り、ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器でラップをかけレンジで加熱する。(500Wで4~5分)
- 3(1)、(2)を皿に盛り込み、A、B、Cそれぞれ合わせた3種のディップソースを添えてできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
(1)のお好みのきのこを細かく刻み(3)に混ぜると、より美味しいディップソースに仕上がります。
※レンジの加熱時間は機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
ご馳走気分が味わえる
きのこと春野菜のブレッドサラダ

1人分/約150kcal
調理時間/約5分
- 材料(4人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- 春キャベツ・・・1/4個
- スナップえんどう・・・8本
- ミニトマト・・・8個
- 生ハム・・・4枚
- フランスパン・・・100g
- 粉チーズ・・・大2
- 【A】
- 白ワイン・・・1/4カップ
- 水・・・1/4カップ
- 塩・こしょう・・・適量
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさき、合わせたAを振り、耐熱容器でラップをかけレンジで加熱する。(500Wで1~2分)
- 2スナップえんどうはスジを取り、茹でてから斜め半分に切る。
- 3春キャベツはザク切り、ミニトマトは半分に切る。生ハムは一口大に切り、フランスパンはサイコロ状に切る。
- 4(1)、(2)、(3)を軽く合わせ皿に盛り、粉チーズを振りかけてできあがり。
※レンジの加熱時間は機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
香ばしくてオトナ味
きのこと春野菜の焼きマリネサラダ

1人分/約211kcal
調理時間/約10分(※漬け込み時間は含みません)
- 材料(4人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- 新たまねぎ・・・1個
- たけのこ(水煮)・・・100g
- アスパラ・・・4本
- パプリカ(黄)・・・1個
- ミニトマト・・・4個
- 鶏モモ肉・・・200g
- サラダ油・・・大1
- 塩・こしょう・・・少々
- 【A】
- りんご酢・・・1/2カップ
- 水・・・1/2カップ
- はちみつ・・・大1
- 醤油・・・小1
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 2新たまねぎ、パプリカは8等分に縦切り、たけのこは食べやすい大きさに縦切り、アスパラは固い部分を切り落とす。
- 3鶏モモ肉は一口大に切り、塩・こしょうを振り下味をつける。
- 4フライパンにサラダ油を熱し、軽く塩・こしょうを振りながら具材をすべて焼く。
- 5合わせたAに(4)を熱いうちに漬け込み、冷蔵庫で冷やし、皿に盛ってできあがり。
※りんご酢は、一般のお酢でも代用できます。
ワサビの辛さがやみつきに
きのこと春野菜の海老マヨサラダ

1人分/約305kcal
調理時間/約7分
- 材料(4人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- 菜の花・・・1/2束
- 春キャベツ・・・1/4個
- ブロッコリー・・・1/2房
- そら豆・・・12個
- エビ・・・8尾
- ゆで卵・・・2個
- 【A】
- マヨネーズ・・・大8
- ワサビ(すりおろし)・・・小1~2
- 塩・こしょう・・・少々
- 作り方
- 1雪国きのこは小さめに切り、塩・こしょうを振り、耐熱容器でラップをかけレンジで加熱する。(500Wで2~3分)
- 2エビは茹でて皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- 3菜の花、春キャベツ、ブロッコリーは小さめに切ってから茹で、そら豆は茹でてから皮をむく。
- 4刻んだゆで卵とAを合わせ(1)、(2)、(3)を加えて和える。
- 5カップ等に小分けにし、器に並べてできあがり。
※レンジの加熱時間は機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※お子様向けには辛味があるのでワサビを抜いてください。
パパッと作ってゆったりカフェ気分
きのこたっぷり、なんちゃってタコライス

1人分/約543kcal
調理時間/約10分(※添えのサラダは含みません)
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- 合い挽肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんにく・・・1片
- トマト(缶)・・・100g
- オリーブ油・・・大1
- ウスターソース・・・小1
- チリパウダーまたは七味唐辛子・・・適量
- 塩・こしょう・・・少々
- ご飯・・・2膳
- 【A】
- キャベツ・・・1/6個
- トマト・・・1個
- アボカド・・・1/2個
- レモン汁・・・適量
- コリアンダー・・・お好みで
- 青唐辛子・・・お好みで
- 作り方
- 1雪国きのこは小さめに切る。
- 2フライパンにオリーブ油をひき、みじん切りにした玉ねぎ、にんにくを炒めたら合い挽肉を加えて炒める。
- 3火が通ったらトマト(缶)、ウスターソース、(1)を加えて炒め、チリパウダー、塩・こしょうで味を調える。
- 4Aのキャベツ、トマト、アボカドは食べやすい大きさに刻み、レモン汁、お好みでコリアンダー、輪切りにした青唐辛子を合わせる。
- 5器にご飯を盛り(4)、(3)を順にのせ、お好みのサラダを添えてできあがり。
おうちで楽しむエスニックごはん
和風きのこガパオライス

1人分/約779kcal
調理時間/約10分(※添えのサラダは含みません)
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- 鶏挽肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピーマン・・・1/2個
- にんにく・・・1片
- 糸切り唐辛子・・・1本
- バジル(乾燥)・・・適量
- サラダ油・・・大2
- オイスターソース・・・大2
- ナンプラー・・・大2
- 砂糖・・・大1/2
- 塩・・・少々
- ご飯・・・2膳
- 目玉焼き・・・2個
- 作り方
- 1雪国きのこは小さめに切る。
- 2玉ねぎ、ピーマンは細切り、にんにくはみじん切りにする。
- 3フライパンにサラダ油をひき、にんにく、唐辛子を軽く炒め、鶏挽肉、玉ねぎ、ピーマン、(1)を加えて炒める。
- 4(3)にオイスターソース、ナンプラー、砂糖、塩を加え味を調え、最後にバジルを加えて軽く炒める。
- 5器にご飯を盛り(4)、目玉焼きを順にのせ、お好みのサラダを添えてできあがり。
※ナンプラーは、薄口醤油とレモン汁を合わせたもので代用できます。
※生バジルを使用すると、より美味しくつくれます。
雪国きのこの
豆乳マカロニチーズ

1人分/約643kcal
調理時間/約30分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- マカロニ・・・100g
- チェダーチーズ・・・60g
- 玉ねぎ・・・100g
- 椎茸・・・50g
- ベーコン・・・2枚
- 小麦粉・・・大2
- 豆乳・・・300cc
- 塩・こしょう・・・適量
- バター・・・20g
- パン粉・・・適量
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。椎茸、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切り、チェダーチーズは小さく刻む。
- 2ベーコンと玉ねぎを炒め、きのこ類を加え火を通し、バターを加え、溶けたら火を止め小麦粉をまぶす。
- 3再び火にかけ、豆乳を少量ずつそそぎ、チーズを加えて溶かし、茹でたマカロニを入れて合わせる。
- 4(3)を耐熱皿に盛りパン粉を振り、焼き色がつくまでオーブンで焼いてできあがり。
雪国きのこの
タルティーヌ

1人分/約377kcal
調理時間/約15分
- 材料(2人分)
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- カンパーニュ(スライス)・・・2枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ベーコン・・・1枚
- 塩・こしょう・・・適量
- パルメザンチーズ・・・適量
- パセリ・・・適量
- 【A】
- バター・・・15g
- 小麦粉・・・15g
- 牛乳・・・120cc
- 塩・こしょう・・・適量
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。玉ねぎとベーコンは薄切りにする。
- 22耐熱容器にAのバターと小麦粉を入れレンジで加熱し、牛乳を加え、30秒ごとにかき混ぜ、1分半加熱したら塩・こしょうで味を調える。
- 3フライパンでベーコンをカリカリに炒め、一旦取り出し油をサッと拭き、玉ねぎ、雪国きのこを炒め、再度ベーコンを戻し塩・こしょうで味を調える。
- 4カンパーニュに(2)、(3)、パルメザンチーズをのせオーブンで焼き、刻んだパセリを振ってできあがり。
雪国きのこたっぷり!
旨み高菜のチキン炒め

1人分/約470kcal
調理時間/約15分
- 材料(4人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- 鶏モモ肉・・・240g
- 長ねぎ・・・1本
- パプリカ(赤・黄)・・・各10g
- 高菜漬(刻み)・・・100g
- サラダ油・・・大1
- 酒・・・大1
- 黒こしょう・・・少々
- 【A】
- 塩麹・・・大1
- 醤油・・・大1
- しょうが汁・・・小1
- ゴマ油・・・小1
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。パプリカは細切り、長ねぎは8等分に切る。鶏モモ肉は8等分に切り、合わせたAで揉み下味をつける。
- 2フライパンで長ねぎを空焼きし、一旦取り出しサラダ油をひき、鶏モモ肉を皮目から焼いたら端に寄せ、パプリカをサッと炒め取り出しておく。
- 3(2)に雪国きのこを加え、酒を振りフタをして中火で3分程煮たら高菜漬を加え、さらに2分程炒る。
- 4(3)に長ねぎを戻し、黒こしょうを振り皿に盛り、パプリカを散らしてできあがり。
雪国きのこの
親子どん

1人分/約656kcal
調理時間/約10分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- 鶏挽肉・・・200g
- 干し椎茸・・・1枚
- にんじん・・・15g
- アスパラ・・・2本
- しょうが(薄切り)・・・2枚
- 麺つゆ(3倍濃縮)・・・大4
- 片栗粉・・・大1
- ご飯・・・2膳
- 温泉卵・・・2個
- 【A】
- 醤油・・・大2
- みりん・・・大2
- 砂糖・・・大1
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。にんじんはみじん切り、アスパラは斜め薄切り、干し椎茸は水でもどし薄切りにする。(もどし汁は水と合わせ300cc用意する)
- 2鍋に、にんじん、もどし汁を入れ火にかけ、沸騰したら雪国きのこ、椎茸、アスパラを加え火が通ったら、麺つゆ、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
- 3フライパンに鶏挽肉、しょうが、Aを入れ火にかけ、ほぐしながら水分をとばす。
- 44器にご飯を盛り(2)、(3)を半々にのせ、温泉卵を割りおとしてできあがり。
雪国きのこと
春キャベツのパスタ

1人分/約534kcal
調理時間/約15分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- 春キャベツ・・・100g
- にんにく・・・1片
- アンチョビ・・・2~3枚
- 赤唐辛子・・・1/2~1本
- パスタ・・・160g
- オリーブ油・・・大3
- コンソメ(顆粒)・・・小1
- 塩・こしょう・・・少々
- パセリ・・・適宜
- パスタの茹で汁・・・2杯分
- 作り方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。春キャベツはザク切り、にんにくは薄切りにする。
- 2沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹でる。茹であがる直前にキャベツを入れ、湯ぎりする。
- 3フライパンにオリーブ油をひき、にんにくを入れ弱火で炒め香りが出てきたら、種をとって輪切りにした赤唐辛子、アンチョビを入れ、木ベラでつぶす。
- 4(3)に雪国きのこを加え火が通ったら、茹で汁お玉2杯分、(2)を加え、コンソメ、塩・こしょうで味を調え、皿に盛ってできあがり。