
新潟を拠点に活躍するフードユニット。飲食店、ケータリング、フードイベントやプランニング、商品開発などを手がける食のプロフェッショナル集団。メンバーは熊倉誠之助(シェフ)、佐藤千裕(パティシエ)、山倉あゆみ(プランナー)の3人。「食空間をもっと自由にもっと楽しく」をテーマに食の力で人や地域、様々なものを「つなぐ」活動を続けている
■DAIDOCOホームページ
//daidoco.net/
1人前/約59kcal
調理時間/約10分
※ 新玉ねぎは水にさらし過ぎないよう気をつけて。辛味が気にならない方はそのまま食べてもOK!
印刷する1人前/約380kcal
調理時間/約10分
※全粒粉パン、バケット、ベーグルなど、お好みのパンで試してみて!
印刷する1人前/約157kcal
調理時間/約15分
※お好みでシーザードレッシングなどをかけても!
印刷する1人前/約230kcal
調理時間/約25分
※フライパンにのせて蓋をして、弱火~中火くらいで焼いてもできます。
印刷する1人前/約209kcal
調理時間/約20分
1人前/約131kcal
調理時間/約10分
※あさりに塩気があるので、塩の入れすぎに注意して!
印刷する1人前/約136kcal
調理時間/約25分
1人前/約205kcal
調理時間/約15分
※お好みで七味をふって召し上がれ!
印刷するまいにちつづけるきのこのススメ 干しきのこの作り方今、干し野菜がひそかなブーム!
特別な道具もいらず、お日さまに当てるだけで、素材のうま味や栄養がぎゅっと凝縮!!
なかでもきのこは下ごしらえもカンタンで、ビギナーさんにはもってこいの素材なんです!
ぜひトライしてみて!
【保存方法】
からからに干したものは、密閉容器に乾燥剤とともに入れ、冷暗所で1カ月ほど保存ができます。半干しのものは冷蔵庫に保存し、できるだけ早めに食べましょう。
干しまいたけ・・・1/2パック分 カブの葉・・・1把分(180~200g) (なければ青菜) ちりめんじゃこ・・・20g 塩・・・少々 |
酒・・・大さじ2 醤油・・・大さじ1 みりん・・・大さじ1 ゴマ油・・・小さじ1 白ごま・・・小さじ1 |
雪国まいたけ・・・1/2パック分 かぶ・・・1個 菜の花・・・1/2把 厚揚げ・・・1/2枚 しょうが(千切り)・・・1片 |
醤油・・・大さじ2 みりん・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 干しまいたけの 戻し汁・・・250cc |