About KIWAMI
幻と言われた「舞茸」は三十数年前、
雪国まいたけによって確立された、
大規模栽培の技術により
今ではどこでも見かける
お馴染みの存在になりました。
より美味しく、
より品質のよい舞茸を
食べてもらいたい。
その思いから美味しい舞茸を追求し続け、
たどり着いたひとつの答えが
「雪国まいたけ極(きわみ)」です。
KIWAMI Pride
「雪国まいたけ極」は発売以来、多くのお客様にご愛顧頂き、和洋中様々な料理に広くご使用頂いております。他では真似の出来ないこだわりの「雪国まいたけ極」を、より多くのお客様に知って頂きたいと思います。
天然に近い大株栽培
まいたけ本来の風味を大切に考え、自生する“まいたけ”に近い大きな株を約3ヶ月かけて育てています。これは創業当時から変わらず、まいたけと向き合う手作業だからこそ。美味しさに向き合い、手間暇をかけて作られたまいたけは約850g。この大きな株にしかできない “太いクキと肉厚で大きなカサ”を是非堪能してください。
安全を、安心を。
雪国まいたけのロゴにも使われる「安全を、安心を。」
栽培に農薬や化学肥料は使用していませんが、雪国まいたけでは栽培するための原料の各種検査を行っています。
そして、お客様に安心をお届けするため、出荷する商品も品質検査などの製品検査を行い、自信をもってお客様にお届けしています。
品質の良さが、
味の決め手
独自のバイオ技術を生かした工場で、厳しい品質管理を行っています。
天候に左右されない工場栽培で、安定した品質と変わらぬ美味しさを1年を通してお届けできます。
More delicious
旨みがたっぷりでシャキッとした食感がきわだつ「雪国まいたけ極」を余すことなく存分に味わっていただきたい。
まいたけという食材の可能性はまさに無限大です。
まいたけは
可食部ほぼ100%
まいたけは繊維にそって手でさけ、煮物などの味馴染みがよくなります。
まいたけのクキの部分はとくに食感がよく、細かく刻んで食感をプラスしたり、唐揚げなどのメニューにもオススメです。


歯切れのいい食感の
良さと濃厚な旨味
肉厚で手でつまんでみれば押し返されるほどの弾力感。口に入れたらその歯ごたえのよさに驚きます。旨味が濃厚で風味があり、シャキッとした食感とバランスのとれた味わいの舞茸です。
煮汁が黒くなりにくく、料理がきれいに仕上がります。
冷凍可能で
いつでもまいたけを
まいたけは冷凍が可能です。食べやすい大きさにさき、保存袋などに入れて冷凍してください。使うときは解凍せずにそのままお料理に。
いつでもまいたけを気軽にお使いください。

Eat KIWAMI &
Get healthy
話題の健康パワー
「まいたけ」に含まれるビタミンやミネラル、多糖体の一種であるβ-グルカン、α-グルカン、そして長年研究を続けている雪国まいたけ独自成分『MDフラクション』や『MXフラクション』など、健康維持に重要な働きをすると各方面で注目されています。
雪国まいたけは美味しさだけではなく、皆様の食を通じてイキイキと暮らすためのサポートを行っています。
KIWAMI’s Recipe
雪国まいたけ極でつくる
ぶっこみ炊き込みご飯

- 雪国まいたけ「極」… 2パック
- 鶏もも肉 … 150g
- 人参 … 40g
- れんこん … 40g
- 里芋 … 100g
- ごぼう … 40g
- 剥きぎんなん … 10粒
- 米 … 3合
- 【A】
- 出汁 … 500cc
- 酒 … 大さじ2
- 醤油 … 大さじ1.5
- みりん … 大さじ0.5
- 塩 … 小さじ1.5
1. 米をとぎ、30分程度浸水させたら、ザルに上げる。
2. まいたけは食べやすい大きさにさく。鶏肉は2cm角、人参は2cm長さの細切り、れんこんはいちょう切り、里芋は食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにし、水にさらす。
3. 土鍋に①の米と【A】を入れてひと混ぜしたら、全ての食材を乗せて蓋をし、中火で加熱する。沸騰したら弱火にし、10分程度加熱したら火を止め、15分程蒸らして全体を切るように混ぜ、茶碗に盛り付ける。
雪国まいたけ極のすき焼き

- 雪国まいたけ「極」… 2パック
- 雪国えりんぎ … 1パック
- 雪国しめじ恵み … 1パック
- 長ねぎ … 2本
- 春菊または水菜 … 1束
- 三つ葉 … 1束
- 焼豆腐 … 1丁
- 牛肉(すき焼き用) … 600g
- しらたき … 1袋
- 卵 … 4個
- 【A】
- 出汁 … 1/2カップ
- みりん … 1/2カップ
- 醤油 … 1/2カップ
- 砂糖 … 大さじ3~4
1. まいたけ、しめじは小房に分け、えりんぎは食べやすい大きさに裂く。
2. 鍋にAを入れ、火にかけ割下を作る。
3. すき焼き鍋に割下を1~2程入れて火にかける。沸いたら、牛肉を焼き付けるように入れ、他の具も入れていく。火が通ったものから、生卵をつけていただく。
雪国まいたけ極の
豚キムチ炒め

- 雪国きのこセット … 2パック
- ニラ … 1/2束
- キムチ … 100g
- 豚バラ肉 … 100g
- ごま油 … 小さじ1
- しょうゆ … 大さじ1
1. まいたけと石づきを切ったしめじは、食べやすい大きさにさく。えりんぎは半分の長さにし短冊切りにする。 ニラは3cm長さに切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
2. フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を入れて中火で炒める。
3. 豚バラ肉に火が通ったら、キムチ、きのこ類を加えてさらに中火で炒める。
4. きのこがしんなりしてきたら、ニラ、しょうゆを加えてさっと中火で炒め、火から下ろし、器に盛り付けてできあがり。
鶏肉しっとり!
雪国まいたけ極と
アスパラのカレー

- 雪国まいたけ「極」… 1パック
- 鶏むね肉 … 100g
- 玉ねぎ … 1個
- じゃがいも … 1個
- にんじん … 1本
- アスパラ … 1束
- (市販)カレールウ … 4皿分
- サラダ油 … 大さじ1
- 水 … 500ml
1. 雪国まいたけ極は食べやすい大きさにさき、一口大に切った鶏肉と一緒に袋に入れて揉み込んで40分程置いておく。玉ねぎはうす切り、じゃがいも、人参、牛肉は一口大にきる。アスパラは4センチ幅に切り、下茹でしておく。
2. 厚手の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、漬け込んでおいた鶏肉とまいたけ、じゃがいも、にんじんをよく炒める。
3. ②に水を加え、沸騰したらあくを取り、弱火にして15分程煮込む。
4. いったん火を止め、ルウを入れてよく溶かし、再びに火かけひと煮立ちさせた後、とろみがつくまで弱火で5~10分ほど煮込み、最後にアスパラを加えできあがり。
KIWAMI’s lineup
一人暮らしにも
家族使いにも











※取り扱い店舗が異なります。
※ピローとは、枕状に包む包装形態の商品を指しています。