えりんぎとパセリのアーリオオーリオ

うま味がギュッとつまったシンプルパスタ
1人分/約439kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- にんにく(潰したもの)・・・2片分
- 赤唐辛子(種を除いたもの)・・・1本
- オリーブ油・・・大さじ2
- 塩・・・適宜
- スパゲッティ・・・160g
- パセリ(みじん切り)・・・少々
- つくり方
- 1雪国えりんぎは長さを半分にし、薄切りにする。
- 2にんにくは包丁の背で潰し、赤唐辛子は半分に折る。
- 3塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にスパゲッティをゆで上げる。
- 4フライパンにオリーブ油、②を入れて火にかけ、ゆっくりと油に香りをうつす。さらに1を加えて炒める。
- 5④に③のパスタとゆで汁少量(お玉2/3程)を加えて混ぜ合わせる。器に盛り、パセリをふってできあがり。
- 作り方のPoint
- にんにくは弱火でゆっくりと焦がさないように香りを移します。ゆで汁を加えた後は、パスタとソースをよくなじませましょう。
きのこのナポリタン

大人も子供もみんな大好きメニュー!
1人分/約550kcal
調理時間/約25分
- 材料(2人分)
- 雪国きのこ(えりんぎ・しめじ・まいたけ)・・・各1/2パック
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピーマン・・・1個
- ロースハム・・・3枚
- オリーブ油・・・大さじ2
- スパゲッティ・・・160g
-
A ケチャップ・・・大さじ4 砂糖・・・小さじ1 塩・・・適宜 - パルミジャーノチーズ(粉チーズ)・・・少々
- つくり方
- 1雪国えりんぎは長さを半分にし、4つ割りにする。雪国しめじ恵み・雪国まいたけは小房に分ける。ピーマンは5mm幅の輪切り、玉ねぎは5mm幅のいちょう切りにする。ロースハムは半分にし、1cm幅に切る。
- 2塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にスパゲッティをゆで上げる。
- 3フライパンにオリーブ油を熱し、①を炒める。更にAを加えて炒める。
- 4③に②のパスタとゆで汁少量(お玉2/3程)を加えて混ぜ合わせる。器に盛り、パルミジャーノチーズをふってできあがり。
- 作り方のPoint
- ケチャップを加えたら少し焦がすくらいに炒めると、味が濃縮して香ばしい仕上がりになります。
きのこと青じその和風ジェノベーゼ

ごまたっぷりでほんのり甘い、意外なおいしさ
1人分/約553kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- スパゲッティ・・・160g
- 青じそ・・・10枚
-
A 白すりごま・・・大さじ2 ごまだれ(市販のもの)・・・大さじ2 パルミジャーノチーズ(粉チーズ)・・・大さじ2 オリーブ油・・・大さじ2 砂糖・・・小さじ2 塩・・・適宜
- つくり方
- 1雪国まいたけ、雪国しめじ恵みは小房に分ける。
- 2青じそはペースト状になるまで刻み、Aと混ぜ合わせる。
- 3塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にスパゲッティをゆで上げる。パスタのゆで上がりに合わせて、①も加えてゆでる。
- 4ボウルに②、③を入れて混ぜ合わせ、器に盛ってできあがり。
- 作り方のPoint
- 青じそはお好みでたっぷり入れて!細かく刻むのが面倒な時は、フードプロセッサーを使っても。
きのことアスパラのカルボナーラ

コクのあるクリームに、きのこのうま味で味わい深く!
1人分/約712kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- アスパラガス・・・2本
- ベーコン・・・3枚
- オリーブ油・・・大さじ2
- スパゲッティ・・・160g
-
A 卵・・・2個 生クリーム(または牛乳)・・・大さじ2 塩・黒こしょう(粗挽き)・・・適宜 - パルミジャーノチーズ(粉チーズ)・・・少々
- 作り方
- 1雪国まいたけは小房に分ける。雪国えりんぎは長さを半分にし、薄切りにする。アスパラガスは茎の固い部分を除き、斜め切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
- 2ゆで塩(大さじ1強)を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にスパゲッティをゆで上げる。
- 3フライパンにオリーブ油、ベーコンを入れて炒め、さらにきのこ、アスパラガスを加えて炒める。
- 4ボウルにAを入れて混ぜ、卵液を作る。②、③を加えて混ぜ合わせ、余熱で火を通す。器に盛り、パルミジャーノチーズをふってできあがり。
- 作り方のPoint
- ソースと具、パスタは最後にボウルの中で混ぜ合わせて。フライパンで混ぜると卵に熱が通り過ぎてボソボソになってしまいます。
きのこと葱の和風パスタ

バター醤油とねぎの香りが食欲をそそります
1人分/約463kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- 長ねぎ・・・1本
- サラダ油・・・大さじ1
- フェットチーネ(生麺、または乾麺)・・・160g
-
A バター・・・20g 醤油・・・小さじ2
- 作り方
- 1雪国まいたけは小房に分ける。雪国えりんぎは長さを半分にし、薄切りにする。長ねぎは、斜め切りにする。
- 2塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にフェットチーネをゆで上げる。
- 3フライパンにサラダ油を熱し、①を炒める。更に②のパスタを加えて炒め、Aを加えて調味し、器に盛ってできあがり。
- 作り方のPoint
- 最後にフライパンで炒めるので、麺はアルデンテにゆであげるのがポイント。しっかり火を通して香ばしく仕上げましょう!
しめじとなす・ひき肉のドライカレーパスタ

実はカレー味ってきのことよく合うんです
1人分/約469kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- なす・・・小1本
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 合びき肉・・・100g
- サラダ油・・・大さじ2
- ショートパスタ(ペンネ・またはフジッリ)・・・120g
-
A カレー粉・・・小さじ2 コンソメ(顆粒)・・・少々 塩・・・適宜 - パセリ(みじん切り)・・・適宜
- 作り方
- 1雪国しめじ恵みは小房に分ける。玉ねぎは粗みじんにする。なすは5mm幅の輪切りにする。
- 2ゆで塩(大さじ1強)を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にショートパスタをゆで上げる。
- 3フライパンにサラダ油を熱し、①と合びき肉を炒める。更にA、ゆで汁少量(お玉2/3程)を加えて調味する。
- 4器に②のパスタを盛り、③をたっぷりかけ、パセリをちらしてできあがり。
- 作り方のPoint
- きのこと野菜を炒めることで旨味が出てくるので、余計な調味料は不要!パスタのゆで汁の量でカレーの濃度を調節しましょう。
えりんぎとトマトの冷製パスタ

トマトの酸味とえりんぎのコリコリ感は
暑い日でもペロリと食べられます
1人分/約502kcal
調理時間/約15分
- 材料(2人分)
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- ミニトマト・・・8個
- モッツァレラチーズ・・・1/2個(50g)
- バジル(生)・・・お好みで
- カッペリーニ・・・120g
-
A オリーブ油(EXバージンオイル)・・・大さじ3 塩・・・小さじ2/3 黒こしょう(粗挽き)・・・少々
- 作り方
- 1雪国えりんぎは長さを半分にし、薄切りにする。
- 2トマトはヘタを除き半分に切る。モッツァレラチーズはトマトの大きさに合わせた大きさに切る。
- 3鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を加え、カッペリーニを表記されている時間を目安にゆで上げる。パスタのゆで上がりに合わせて、①も加えてゆでる。冷水に取って冷まし、水気をしっかりきる。
- 4ボウルに③のパスタ、②、A、を入れて調味する。器に盛り、バジルを添えてできあがり。
- 作り方のPoint
- 冷製パスタにする時のパスタは時間通りにゆでましょう。カッペリーニはすぐにゆで上がるので注意して!
きのこと香味野菜の冷製パスタ

香味野菜ときのこの香りがベストマッチ!
1人分/約410kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- みょうが・・・2本
- 青じそ・・・5枚
- しょうが・・・1片
- カッペリーニ・・・120g
- サラダ油・・・大さじ2
- めんつゆ(ストレート)・・・100cc
- 梅肉・・・1粒分
- 作り方
- 1雪国きのこは小房に分ける。フライパンにサラダ油を熱し、ソテーする。
- 2みょうが、青じそ、しょうがは千切りにする。
- 3鍋に湯を沸かし、ゆで塩(分量外)を加え、スパゲッティを表記されている時間を目安に茹で上げる。冷水に取って冷まし、水気をしっかりきる。
- 4器に③のパスタ、①、②を盛り、めんつゆを注ぐ。梅肉を添えてできあがり。
- 作り方のPoint
- こちらも冷製パスタなので、ゆで時間は時間通りに。このほか、スパゲティーニ、ひやむぎ、そうめんでもおいしくできます。
まいたけと牛肉の明太子パスタ

明太子とまいたけは相性バツグン
牛肉で食べ応えアップ!
1人分/約506kcal
調理時間/約20分
- 材料(2人分)
- 雪国まいたけ・・・1パック
- 青じそ・・・5枚
- 牛肉(しゃぶしゃぶ用)・・・100g
- スパゲッティ・・・160g
-
A 明太子・・・1/2腹 オリーブ油・・・大さじ1
- 作り方
- 1雪国まいたけは小房に分ける。
- 2青じそは千切りにする。Aの明太子は卵膜を除き、オリーブ油で溶きほぐしておく。
- 3塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にスパゲッティをゆで上げる。スパゲッティのゆで上がりに合わせて、①・牛肉も加えてゆでる。
- 4器に③のパスタを盛り、②をのせてできあがり。
- 作り方のPoint
- 牛肉をバターソテーしてもおいしい!
きのこと水菜のクリームパスタ

豆乳のやさしい味わいがきのこを包みます
1人分/約510kcal
調理時間/約25分
- 材料(2人分)
- 雪国えりんぎ・・・1/2パック
- 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
- 水菜・・・1/4束
- オリーブ油・・・大さじ2
- フェットチーネ(生麺、または乾麺)・・・160g
-
A 豆乳・・・200cc 米粉・・・大さじ1弱 コンソメ(顆粒)・・・少々 -
B 塩・・・適宜 黒こしょう(粗挽き)・・・少々
- 作り方
- 1雪国えりんぎは長さを半分にし、4つ割りにする。雪国しめじ恵みは小房に分ける。水菜は4cm幅に切る。
- 2塩を加えたたっぷりの熱湯で、表記されているゆで時間を参考にフェットチーネをゆで上げる。
- 3フライパンにオリーブ油、①を入れて火にかけて炒める。更にAを加えてソースを作り、Bで調味する。
- 4③に②のパスタを入れて合わせ、器に盛ってできあがり。
- 作り方のPoint
- A(豆乳、米粉、コンソメ)はあらかじめ混ぜておきましょう。ダマになるのを防ぎ、なめらかに仕上がります。