WHAT'S「食育」?「人」に「良」と書いて「食」と読みます。人を良くすることを育むことが「食育」なのです。

「食べること」は、健やかな暮らしを続ける上でとても大切なことだと思っています。
ただ良いものを食べるだけではなく、体や環境に良い素材を選ぶことへの心がけ、
食事を通じての感謝の気持ち、マナーなど、子ども達にとっては勉強や遊び、
運動と同じように毎日の成長に関わることでもあるのです。
「雪国まいたけ」で美味しく楽しく「食育」を取り入れてみてください。

服部幸應

暑さでバテたからだに冷たくシャキっと!「まいたけ冷しゃぶサラダ」

調理時間 約15分/約190kcal(1人分)
暑さでバテたからだに冷たくシャキっと!「まいたけ冷しゃぶサラダ」

材料(2人分)

  • 雪国まいたけ・・・1パック
  • 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
  • レタス(細切り)・・・大3枚(100g)
  • みょうが(千切り)・・・2個
  • 青じそ(千切り)・・・5枚
  • 水・・・1カップ
  • 酒・・・小さじ1
  • 長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
  • しょうが(おろし)・・・小さじ1/2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • 茹で汁・・・大さじ1/2

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・190kcal
  • たんぱく質・・・19.5g
  • 脂質・・・9.3g
  • 炭水化物・・・6.8g
  • 塩分・・・2.7g

作り方

  • 雪国まいたけは食べやすい大きさに手でほぐす。

  • 小鍋にAを沸かし、雪国まいたけを茹でて取り出す。同じ湯に豚肉を入れて火を通し、水気を切る。(茹で汁はこして大さじ1/2取っておく)

  • ボウルにBを合わせ、ねぎタレを作る。

  • 器にレタス・みょうが・青じそを合わせて盛り、豚肉・雪国まいたけをのせ、③をかける。

  • ※豚肉とまいたけを一緒に食べることで、コレステロールの吸収を抑える働きが!

■アレンジメニュー

  • アレンジメニュー01 茹でたそうめんにかけて、サラダそうめんに。

ONEPOINT

まいたけの旨味が入ったタレとしそやみょうがなどの薬味でさっぱりと頂ける、夏にぴったりの一品です。 まいたけには食物繊維の一種であるβ-グルカンが含まれています。食物繊維は便通の働きを助けるのに加え、肉などのたんぱく質と一緒に食べる事で、コレステロールの吸収を抑える働きがあるとされているので、ダイエットにも効果的です。 また、まいたけや豚肉に含まれるビタミンB1と長ねぎに含まれる硫化アリルを一緒にとる事で、ビタミンB1の体内への吸収が高まり、疲労回復効果が期待出来ます。

印刷する

夏の定番、カレーにタップリきのこを!「トマトときのこのカレー」

調理時間 約25分/約764kcal(1人分)
夏の定番、カレーにタップリきのこを!「トマトときのこのカレー」

材料(2人分)

  • 鶏もも肉・・・大1/2枚(150g)
  • 雪国まいたけ・・・1パック
  • 雪国しめじ恵み・・・1パック
  • 雪国えりんぎ・・・1パック
  • トマト(完熟)・・・3個(600g)
  • なす・・・2本
  • 水・・・30ml
  • カレールウ(辛口)・・・3かけ
  • 粗挽き黒こしょう ・・・適量
  • サラダ油 ・・・さじ2
  • ごはん・・・茶碗2杯分

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・764kcal
  • たんぱく質・・・25.4g
  • 脂質・・・34.4g
  • 炭水化物・・・93.4g
  • 塩分・・・3.3g

作り方

  • 鶏肉は一口大に切る。雪国まいたけ・雪国しめじ恵みは大きめの房に分け、雪国えりんぎ・トマト・なすは一口大の乱切りにする。

  • 鍋にサラダ油を熱してなすを炒め、火が通ったら一度取り出す。同じ鍋に①の鶏肉を入れ、焼き色がついたら①のトマト(2個分)を加えて炒める。

  • トマトが少ししんなりしたら、①のきのこを加えて10分程煮込む。カレールウ・黒こしょうを加えて味を調え、残りのトマト・②のなすを加えてさらに軽く煮込む。

  • 器にごはんを盛り、③をかける。

  • ※ひと手間かけてもっと美味しく!
    ①のお肉は、半量のまいたけのみじん切り、水大さじ1と一緒にひと晩浸け込むことで柔かさが増し、より美味しく仕上がります。
    まいたけはトマトと一緒に食べることで、夏バテ防止に効果的!

ONEPOINT

3種のきのこと夏野菜がゴロゴロ入った食べ応えのあるカレーです。 刻んだまいたけと少量の水で肉を浸け込む事で、まいたけのたんぱく質分解酵素により、肉が柔らかく仕上がります。 まいたけにはカリウムや食物繊維が含まれています。これらはトマトに含まれるビタミンCやβ‐カロテン、リコピンと一緒にとる事で、夏バテ防止や肌の調子を整える効果があるとされています。

印刷する

メキシカンで美肌メニュー「まいたけトルティーヤ」

調理時間 約20分/約514kcal(1人分)
メキシカンで美肌メニュー「まいたけトルティーヤ」

材料(2人分)

  • 雪国まいたけ・・・1/2パック
  • 雪国しめじ恵み・・・1/2パック
  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • トマト・・・1/2個
  • アボカド・・・1/2個
  • キャベツ・・・1枚
  • 合挽き肉・・・100g
  • 玉ねぎ(粗みじん切り)・・・1/8個分
  • トルティーヤ(市販)・・・4枚
  • トマトケチャップ・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 塩・粗挽き黒こしょう・・・少々

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・514kcal
  • たんぱく質・・・19.1g
  • 脂質・・・29.4g
  • 炭水化物・・・46.2g
  • 塩分・・・2.1g

作り方

  • 雪国まいたけ・雪国しめじ恵みは小房に分け、耐熱皿に広げてラップをし、電子レンジ(600W)で2分程加熱する。粗熱が取れたら、蒸し汁を切り、マヨネーズを加えて和える。(※蒸し汁は取っておく)

  • トマトは1cm角に、アボカドは1㎝幅のくし切りに切る。キャベツは太めの千切りにする。

  • フライパンに挽き肉・玉ねぎを入れて火にかけ、挽き肉がそぼろ状になったらA・①の蒸し汁を加えて調味する。

  • トルティーヤに①・②・③を彩りよく並べて、端からクルクルと巻く。

自家製生地の作り方

  • 薄力粉(100g)、マヨネーズ(大さじ2)、塩(ひとつまみ)、水(150ml)をボウルに入れてよく混ぜ合わせ、フライパンに薄く広げて両面を焼く。

  • ※アボカドやトマト、キャベツはビタミンが多く、まいたけと一緒に食べることで肌の調子を整えます。

ONEPOINT

2種類のきのこがたっぷり入った、ボリューム満点の一品です。 トルティーヤとはお好みの具材を挟んだりサルサソースを付けて食べたりする、メキシコの薄焼きパンです。 きのこ類にはβ‐グルカンという成分が含まれており、免疫を促進する働きがあります。アボカドに含まれる不飽和脂肪酸と一緒にとる事で、血中のコレステロールの上昇を抑える働きや血液の流れを促進する働きが期待出来ます。 また、アボカドにはビタミンE、トマトやキャベツにはビタミンCが多く含まれていて、まいたけと一緒に食べる事で肌の調子を整える事が出来ます。

印刷する

しめじで夏バテ解消!「3種のナムル」

調理時間 約15分/約93kcal(1人分)
しめじで夏バテ解消!「3種のナムル」

材料(4人分)

  • 雪国しめじ恵み・・・2パック(260g)
  • しょうゆ・・・小さじ1/2
  • ほうれん草・・・1/2袋(150g)
  • にんじん・・・1/2本(100g)
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ2
  • 鶏ガラ顆粒・・・小さじ2
  • 熱湯・・・小さじ2
  • 塩・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・93kcal
  • たんぱく質・・・3.0g
  • 脂質・・・6.9g
  • 炭水化物・・・7.6g
  • 塩分・・・2.2g

作り方

  • ボウルにAの鶏ガラ顆粒・熱湯を入れてよく混ぜ合わせ、調味料が溶けたら残りのAを加える。

  • 雪国しめじ恵みは小房に分け、耐熱皿に入れてラップをかける。電子レンジ(600W)で1~2分加熱して水気を切り、しょうゆを絡めてから①を小さじ2加えてよく和える。

  • ほうれん草はラップをふんわり巻いて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、冷水にさらす。水気を絞って、4~5㎝の長さに切り、①を小さじ1とごまを加えてよく和える。

  • にんじんは細切りにし、耐熱皿に入れてラップをかける。電子レンジ(600W)で1分加熱し、温かいうちに①を小さじ1加えてよく和える。

  • ※しめじはほうれん草と一緒に食べることで、疲労回復効果につながります。

■アレンジメニュー

  • アレンジメニュー01 鍋に湯を沸かし、ナムルを加えてスープに。
  • アレンジメニュー02 すし飯と合わせて混ぜずし風に。

ONEPOINT

しめじの歯応えが楽しめる、ごま油の香り豊かな簡単ナムルです。 しめじにはビタミンB1やビタミンDが含まれています。ビタミンB1はほうれん草などに含まれるビタミンCと一緒にとる事で、疲労回復効果に繋がります。ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きや免疫を促進する働きがあります。ビタミンDとほうれん草、にんじんに含まれるβ-カロテンは油と一緒にとる事で、体内へ効率良く吸収出来ると言われています。

印刷する

夏にうれしいお手軽エスニック「ベトナム風お好み焼き」

調理時間 約20分/約360kcal(1人分)
夏にうれしいお手軽エスニック「ベトナム風お好み焼き」

材料(2人分)

  • 雪国えりんぎ・・・1パック
  • もやし・・・1/2袋
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • むきえび ・・・10尾
  • 豚バラ薄切り肉・・・50g
  • サラダ油・・・適量
  • 塩・粗挽き黒こしょう・・・適量
  • お好みのサラダ野菜・・・適量
  • スイートチリソース・・・適量
  • 卵・・・2個
  • 片栗粉・・・小さじ2
  • 水・・・小さじ4
  • 塩・・・小さじ1/4

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・360kcal
  • たんぱく質・・・28.9g
  • 脂質・・・20.6g
  • 炭水化物・・・15.6g
  • 塩分・・・2.3g

作り方

  • 雪国えりんぎは長さを2~3等分にし、縦5㎜厚に切る。 玉ねぎは5㎜幅位のくし切りにする。豚肉は2㎝長さに切る。

  • フライパンにサラダ油を熱し、①・えび・もやしを入れて炒める。火が通ったら塩・黒こしょうで下味をつけ、一度取り出す。

  • フライパンにサラダ油を薄く敷き、合わせたAの半量を流し入れて均等に広げ、卵が半熟状になったら、半量の②をのせる。

  • 鍋肌からサラダ油を回し入れ、強火で1分程焼く。卵の縁がカリッとしてきたら半分に折りたたむ。(同様にもう1つ焼く)

  • お好みのサラダ野菜と共に盛り付け、スイートチリソースをかけていただく。

  • ※えりんぎとえびを一緒に食べることで、肝臓の機能を強化します。コレステロールが気になる方にもぴったり。

ONEPOINT

具だくさんで歯触りの良いエリンギの食感が楽しめる、ボリューム満点のアジアンテイストな一品です。 エリンギには食物繊維やカリウムが含まれており、腸内環境を整える働きがあると言われています。えびに含まれるタウリンを一緒にとる事により、肝臓の機能強化やコレステロールの上昇を抑える働きが期待出来ます。 また、エリンギにはビタミンB1も含まれ、えびや卵のたんぱく質やもやしのビタミンCを一緒にとる事で、夏バテ解消に役立ちます。

印刷する

たくさん作って保存食に「洋風まいたけ味噌」

調理時間 約15分/約30kcal(1人分)
たくさん作って保存食に「洋風まいたけ味噌」

材料(作りやすい分量)

  • 雪国まいたけ・・・2パック
  • 豚挽き肉・・・200g
  • にんにく(おろし)・・・1/2かけ
  • 酒・・・大さじ1
  • 粗挽き黒こしょう・・・少々
  • バター・・・大さじ1
  • 味噌・・・大さじ4
  • トマトケチャップ・・・大さじ4
  • トマトピューレ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • ※今回は信州味噌を使用しています。

栄養価(1人分)

  • エネルギー・・・30kcal
  • たんぱく質・・・2.0g
  • 脂質・・・1.7g
  • 炭水化物・・・1.6g
  • 塩分・・・0.4g

作り方

  • 雪国まいたけの根元は粗みじんに、残りは手で細かくほぐす。

  • 鍋ににんにく・バターを入れて熱し、香りが出たら挽き肉を加え、ほぐしながら焼き色がつくように鍋底全体に広げる。焼き色がついたら雪国まいたけ・酒を加え、水分を飛ばすように強火で炒める。

  • 雪国まいたけがしんなりしたら、合わせたAを加えて炒め合わせ、黒こしょうで調味する。

  • ※まいたけに含まれるビタミンB1は、にんにくと一緒にとることで吸収力が高まり、疲労の蓄積を防ぎます。

■アレンジメニュー

  • アレンジメニュー01 厚切りの食パンに薄く塗り、チーズをのせてトースターで焼き、ピザトーストに。
  • アレンジメニュー02 茹でたペンネに絡めて。
  • アレンジメニュー03 蒸した(電子レンジでも可)じゃがいもにのせて。

ONEPOINT

トマトとまいたけの旨味がぎゅっと詰まった、ご飯にもパンにも合う万能調味料です。 まいたけや豚肉に含まれるビタミンB1はにんにくに含まれるアリシンと一緒にとる事で、体内への吸収を高めて、疲労の蓄積を妨げる働きがあると言われています。 また、まいたけに含まれるグアニル酸はトマトに含まれるグルタミン酸と合わせると、相乗効果でより強い旨味を感じる事が出来ます。

印刷する

なるほど豆知識!おぼえてお得!おいしく賢く、お手軽調理。

※各エネルギー表示は「五訂増補日本食品標準成分表」に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

バックナンバー

●No.1 春レシピ