
雪国まいたけ極白の白さと香りを活かすため、豆乳で優しい味のお粥にしてみました。
きのこや豆乳、貝柱など旨味の詰まったお粥です。
雪国まいたけでは、
社員同士で「白まいたけ」を使った
オリジナルレシピのアイデアを競い合う
コンテストを開催しました。
日々まいたけと向き合う社員が本気で考え抜き、
自信をもって美味しいとおススメできる
入賞レシピをご紹介します!
ピッツァビアンカとは「白いピザ」という意味。ピザソースは使わず食材を切って乗せるだけなので、忙しい朝でも簡単に作ることができます。
でも簡単に作ることができます。白まいたけならではの見た目の華やかさと、極の持つシャキッとした食感がクセになります。
レシピを見る白まいたけの白色を基調としたメニューを考えました。甘めのソースがポイントで、冷やすとスイーツの感覚で食べることができます。
白まいたけの白色、トマトの赤色、ほうれん草の緑色でトリコロール(=3つの色)を表しました。色鮮やかでお子様にも喜んでいただけるメニューです。
残った冷飯で簡単に作ることができます。豆乳や青汁を使用し、健康を意識したメニューを考えました。
明太子を炊飯することでピンク色にお米が炊飯されます。白まいたけとの色のバランスも良く、春の桜シーズンにぴったりなおこわです。
白まいたけの特徴である煮汁のキレイさを生かし、スープが黒くならず透明感そのままのサラダ麵に仕上げました。暑い夏にピッタリ。
バテがちな夏でも簡単に作ることができるおかずです。見た面も白と緑で爽やかに仕上げました。