生物多様性の保全

方針・戦略

きのこの栽培には、木材などを粉砕したおが粉などの植物由来の原料から作られる培地を用います。自然の恵みを活かし育てる企業として、生物多様性の喪失は、特に原材料調達の面から事業上のリスクになりうると考えています。
そのため雪国まいたけでは、マテリアリティの1つに「持続可能な原材料等調達と水資源の活用」を定め、おが粉の調達が森林減少の要因とならないよう、サプライヤーの管理や現地確認を通じてモニタリングを行っています。また、「雪国まいたけの森づくり」などを通じて、森林資源の保全や水資源の保全に努めています。
その他、培地の再利用比率の向上によるオガ粉の使用量そのものの削減施策や、化石燃料使用低減のため、再生可能エネルギーへの転換や廃培地の燃料化、包材使用量の圧縮など、生物多様性の保全につながる活動を多角的に進めています。

体制・ガバナンス・リスク管理

詳細はサステナビリティマネジメント体制をご覧ください。

指標・目標

雪国まいたけグループでは、生物多様性の保全に向けて、以下の指標・目標を定めています。

  範囲 2020年度 2021年度 2022年度 目標
調達しているおが粉が森林減少の要因となっていないかサプライヤーの管理や現地確認の実施 単体 16件 10件 24件 ※1
きのこ培地に使用する原材料の総使用量 単体 61,618t 60,463t 61,048t -
原材料おが粉における間伐材等※2の利用率
(広葉樹、杉)
単体 100% 100% 100% -
  • ※1 おが粉仕入先・製造元:原則2年に1回以上の工場視察。
    自社伐採業者の伐採後現場:原則5年に1回の視察。視察をしない間は、現場の写真等を通じて現状確認。
  • ※2 間伐材、択伐や土地整備のため伐採された木材、背板などの端材や副産物として発生したおが粉など森林減少の要因とならない原料。

取り組み

森林整備活動「雪国まいたけの森づくり」

詳細は持続可能な原材料調達をご覧ください。

CSR調達の推進・現地監査

詳細はサプライチェーンマネジメントをご覧ください。

気候変動の「緩和」に向けた取り組み

詳細は気候変動への対応をご覧ください。

廃棄物削減、環境汚染防止への取り組み

詳細は廃棄物削減と環境汚染防止をご覧ください。

水資源保全の取り組み

詳細は持続可能な水資源の活用をご覧ください。